ハラスメント

ハラスメント相談時における初動の重要性


2022年にはパワーハラスメント防止措置が全企業に義務化されました。職場におけるパワハラ防止のために講ずべき措置の一つとして「職場におけるパワーハラスメントへの事後の迅速かつ適切な対応」というものがあります。
パワーハラスメント(以下パワハラ)の相談・報告等があった場合は、その後速やかに、かつ正確に対応することが求められています。

適切な初動の重要性

パワハラの相談があった際、相談者が入ったばかりの新入社員であった、問題社員であった、行為者とされる人物が社内には欠かせない社員であったなどの場合、「入ったばかりで生意気だ」「まず仕事をきちんとしてから主張して」「この人は欠かせないから事を大きくしたくない」などフィルターがかかってしまい、初動が遅れることがあります。

しかし対応が遅れるほど結果は悪化します。

例えば
相談者は「自分が軽視されている」と印象を抱き、メンタルヘルス不調となり休職・退職し、会社を訴える。
社内全体に「問題が放置されている」という印象を与え、一人の社員のために、他の社員が複数辞める。
行政の指導も入り、あの時対応しておけば…となるのです。

また、対応については適切に行われることも重要です。

適切な対応

  • 迅速な対応と確認
  • プライバシー、情報、権利の保護
    相談・告発者・証言したのがが誰なのか、犯人捜しのようなことをしてはいけません。その後の不利益な取り扱いにつながる恐れがあります。
  • 公平性と透明性を保つ
    相談者だけでなく、被疑者にも公平な対応をすることが求められます。
  • 傾聴
    相談者が「話して良かった」と感じる対応が必要です。そのためにはプライバシーの守られる環境づくり、聞き手の傾聴姿勢などが重要です。

適切な初動対応をすることで、組織全体にハラスメントに対応する姿勢も示せます。

また、特に相談担当者や調査担当機関が会社内部の場合、結局社長の声が強く、恣意的な取り扱いをしてしまう、そのような流れになることもあります。問題となったあとにようやく第三者委員会を設けてもすでに手遅れという場合も多いのも注意が必要です

日頃からの準備 -対応を誤らないために-

①相談の対応
社内に窓口を設ける場合は、担当者は社内においおて利害関係がない、少ない者で複数人のよる体制。
技術取得のための研修の受講、対応手順のマニュアルの構築などで適切に対応できるようにします。

社内での対応が難しい場合、外部に委託する方法もあります。
外部相談窓口については詳しくは下記ページに記載しています。

相談に困らないために
外部相談窓口を活用することのメリット


②ハラスメントの予防
ハラスメントが起きた後の準備も大切ですが、まずハラスメント起きないように取り組む必要もあります。パワハラ防止措置の一つとしても研修があります。
管理者、社員全員に受講してもらいハラスメントへの意識の向上と共に、社内で共通認識を持つことで、不適切なハラスメントの訴え(ハラスメント・ハラスメント)を防ぐ効果もあります。
研修はハラスメントそのものの理解、防止だけでなく、コミュニケーションの技法や考え方も併せて学ぶと、生産性の向上にもより繋がります。

研修

社労士まつしたは数多くの研修を行い、中でもメンタルヘルスとハラスメントの実績は豊富です。
企業様の実際に起きている困りごと、狙いに合わせた内容を組むことが出来ますので、まずはご相談ください。

月に二桁もの研修を実施する社労士まつしたの
研修実績とご提案


 

社労士まつしたによるハラスメント対策支援

トップのメッセージや就業規則や相談窓口の整備とともに、社員のハラスメントに対する、教育研修を行うことが重要です。特に管理監督者は、部下に指揮命令をする立場ですので、誤った指導はハラスメント問題にもなりかねません。
最近の管理監督者は、ハラスメントが怖くて、まともに部下に指導ができないといった悩みを持っています。
また、
「すでに一応の対策を講じているけれど、効果に結びつかない・・・」
「職場でパワハラを疑う問題が起こっている。どうしたらよいかわからない・・・」

このようなお悩みの事業者様に対し、社労士まつしたは、ハラスメント防止コンサルタントとして、ハラスメントに係る問題を分析・解決いたします。
貴重な人材が、ハラスメント問題で退職することのないよう、快適職場づくりのよきパートナーとして3つの支援をご提案いたします。

① ハラスメント対策総合支援・・・
ハラスメント対策を講じたことのない事業者様、対策を講じているものの、効果が出ていない事業者様向きのサポートです
(実施期間2~3か月間)

② ハラスメント対策諸規定・研修支援・・・
ハラスメント防止のための諸規定策定と研修の実施をご希望の事業者様向きのサポートです
(実施期間2か月間)

③ ハラスメント対策研修支援・・・
ハラスメント防止のための研修をご希望の事業者様向けサポートです
(実施期間1か月間)

① ハラスメント対策総合支援

1.現状分析
●職場環境の評価・・・担当者からのヒヤリング実施(90分程度)

2.職場実態把握(アンケート調査など)
●企画から実施、問題分析 等 (質問票のご提供、集計・分析の実施)

3.改善支援や社内研修の企画提案
●ハラスメント規程等の整備支援 (ハラスメント防止規程・指針などの策定支援)
●事案解決のための体制づくりの支援(担当者へのフォロー)
●職場の実情にあわせた研修の実施(一般向け、管理監督者向け 各90分づづ)

価格・・・1~3すべてパッケージでご提供 220,000円(税込)~

② ハラスメント対策諸規定・研修支援

1.現状分析
●職場環境の評価・・・担当者からのヒヤリング実施(60分程度)

2.改善支援や社内研修の企画提案
●ハラスメント規程等の整備支援 (ハラスメント防止規程・指針などの策定支援)
●職場の実情にあわせた研修の実施(一般向け、管理監督者向け 各90分づづ)

価格・・・1、2のご提供で110,000円(税込)~

③ ハラスメント対策研修支援

1.現状分析
●職場環境の評価・・・担当者からのヒヤリング実施(60分程度)

2.社内研修の企画提案
●職場の実情にあわせた研修の実施(一般向け、管理監督者向け 各90分づづ)

価格・・・ご提供で55,000円(税込)~

※価格は目安であり、事業場の人数や実情に応じその都度見積もりを提示させていただきます。

愛知県・岐⾩県の企業様は初回訪問相談無料

お問い合わせへの返信は、お急ぎの場合業務時間外対応いたします。
研修の時間の夜・早朝対応も可能です。

お問い合わせフォーム